こんにちは、エクセルブートキャンプの中本です。
このサイトでは、Googleドキュメントの新規ファイル作成と終了方法、
ファイル名の変更方法を説明していきます。
ぜひ、最後までご視聴下さい。
まずGoogleアカウントにログインしたらGoogleドライブにアクセスしましょう。
Googleドライブでは、ドキュメント以外にも様々なデータを保存することができます。
新規でファイルを作成する時は、
左上部の新規作成ボタンをクリックし、
「Googleドキュメント」を選択しましょう。
新しいドキュメントが作成されました。
表示されている一番上の項目はファイル名です。
新規作成時は「無題のドキュメント」となっています。
クリックして編集することができるので、名前を変えてみましょう。
「エクセルブートキャンプ」と入力しました。
これでファイル名がエクセルブートキャンプになりました。
ここで保存する必要はありません。
Googleドキュメントは、何か変更を加えるごとに保存してくれるので、
もう保存し忘れるということありません。
また自動保存されたかどうかは
ツールバー上部に表示されるので確認することができます。
ブックの左上には、ドキュメントの青いアイコンがあります。
このアイコンをクリックすると、
作成したドキュメントの一覧を見ることができます。
ファイルを閉じる時はブラウザのタブを閉じれば、
ファイルを閉じることになります。
今、ドキュメントやGoogleドライブにアクセスすると、
先ほど作成した「エクセルブートキャンプ」という名前のファイルが、
正しく保存されていることがわかりました。
このファイル名を選択するとファイルを開くことができます。
ファイル名の隣の☆マークは、
このブックに「スター付き」としてフラグを立てることができます。
Googleドライブの中でよく使うファイルなどを、
お気に入りに追加することができます。
また、隣のフォルダマークは、既に作成してあるフォルダに、
このファイルを移動することができます。
さて、この動画では、Googleドキュメントでの新規ファイル作成と終了方法、
ファイル名の変更方法などを学習しました。
次の動画では、Googleドキュメントのメニュー項目について説明していきます。
チャンネル登録はこちら↓↓