導入編(超初心者・入門者向け)
セルを選択する
セルを選択する方法は、マウスで該当のセルをクリックすれば選択することができます。
同様にキーボードの矢印キーでセルを移動することで、移動し終わった後のセルを選択していることになります。

セルの選択は、クリックか矢印キー
複数のセルを選択する
セルを選択するのは、一般的にはマウスで1つのセルをクリックすることです。
しかし複数のセルを選択したい時や表全体を選択したい時もあるでしょう。
そういう場合は、マウスを使ってドラッグすることで連続した複数のセルを選択することができます。

ドラッグして範囲を選択
離れたセルや範囲を選択する
連続したセルではなく、離れているセルをクリックして選択するときは、「Ctrl」キーを押しながら、該当のセルをクリックします。

「Ctrl+クリック」でセル選択
連続したセルを選択する
通常、連続したセルを選択する場合は、マウスでドラッグすれば良いですが、キーボードで連続したセルを選択するには、「Shift」キーを押しながら、進みたい方向の矢印キーを押します。
そうすると複数のセルを選択しながら選択範囲を広げることができます。
行や列全体を選択する
行や列全体を選択したい場合は、行の場合は一番左側の数字を、列の場合は、一番上側のアルファベットを選択します。

行と列の見出しをクリック
データの入力
セルの中身にデータを入力するときは、該当のセルを選択した状態でキーボードで文字や数字を入力すると入力されます。
入力したデータの編集
既に入力されているデータを変更したい場合は、該当のセルをダブルクリックして、修正したい部分に移動して文字を追加入力したり削除することができます。
何も入力されていないセルに初めて入力するときは、「入力」モードになり、既に入力されているセルを編集するばあいは、「編集」モードになります。
「BackSpaceキー」ではカーソルの左側、「Deleteキー」ではカーソルの右側の文字を1文字消すことができます。